るなぴむ。の日常

日常から趣味、美容、病気、パーソナルまで。隔日12時更新。

MENU

退職後って健康保険証どうなる?【任意継続保険・国民健康保険】

 

こんにちは、こんばんは、るなぴむ。です💉

 

私、るなぴむ。ですが。

ただいま絶賛無職じゃないですか。

(え、知らない!って方は、カテゴリー

仕事』で就活とか見てみてくださいな。)

 

無職って保険証ってどうなるの?

ってお話をしていこうと思います✍️🏻

 

f:id:Lunapimu:20201215192045j:image

 

社会人になるまでは、保険証って

両親の扶養に入ってることが多いですよね。

 

でも、社会人になると、

自分の入職した所の組合が該当する

保険証になりますよね〜

(友達と見比べると、黄色だったり水色だったり…)

 

 

社会人1年目、

4月、入職してすぐの説明会とかで

『健康保険証は〇日に発行だから

それまで怪我とかしないように!』

って言われるんですけど。

 

私これ☝️🏻が現状です。笑

(もう申請して1ヶ月くらい経つのにな…)

 

コロナとかインフルご時世なのに

タイミングわるーい。笑

 

 

なぜなら!

退職したら、健康保険証は

元職場に返さないといけないんです😭

 

そして、

退職後は配偶者とか親の扶養に入らない場合

次の2択で選ばないといけません。

  1. 任意継続保険
  2. 国民健康保険

なんやら急に難しい名前…

社会保障系ってこういう難しい名前だから

毛嫌いして覚えようとする気が失せるんですよね…笑

 

次から、それぞれの保険について

説明していきます!

 

f:id:Lunapimu:20201215221629j:image

 

まずは、1つ目

任意継続保険について。

職場を退職し、被保険者の資格を喪失した時、

一定条件のもと、本人の希望(意思)により、

個人で継続して加入できる保険制度。

2年間限定。

  • 保険料(支払い金額)

退職時の標準報酬月額に基づいて決定。

保険料は原則2年間変わらない。

扶養家族の保険料はかからない。

 

 

次に、2つ目

国民健康保険について。

自営業者、退職・無職者、その家族が対象。

市町村が運営している保険制度。

  • 保険料(支払い金額)

前年の所得などに応じて決定。

世帯人員数にも応じて決定。

保険料の減免制度あり。

市区町村によって保険料の算定方法が異なる

 

 

退職後14日以内と期限付きなので、

どちらに入るかすぐ決めなければなりません。

 

ただでさえ!

引越しや転職活動でバタバタなのに、

こういうことまで管理しないといけないなんて

ほんと大変過ぎますよね…

でも、保険証を持ってないと、

いざ!病院にかかるってなった時に

医療費が10割負担になってしまうので…

ほんと、普段の3割負担の有難みが

身に染みてわかりますよ…(実体験済み。)

 

 

ちなみに、

私は1つ目の、任意継続にしました🙋🏻‍♀️

そんなに長く無職状態を続ける気がないし、

自治体に確認すると、任意継続の方が

保険料安く済みそうだったので💰

 

 

⚠️⚠️この2つの他にも、『家族の扶養に入る』

     という選択肢もあります⚠️⚠️

( 俗に言う、寿退社とかの時。)

 

 

それでは、お堅い話はこの辺で!

 

またね🌱𓂃 𓈒𓏸